頑張れ熊本!!
2016年09月10日
先日、熊本県小国町にて
熊本のブランド力をまじかに感じる「小国杉&地熱乾燥を学ぶ」の
視察研修へ行ってきました!
弊社はJBN・全国工務店協会に加盟しております。
JBNは全国ネットワークで、各地の良い部分を取り入れるため定期的に研修会が行われます。
熊本はまだまだ地震の影響が各地でみられ、屋根瓦が飛散していたりガラスが割れている住宅も多々見受けられました。
研修日前日も大きい地震が発生したようです。
早く復興してきてもらえればと思います!
最初は小国町森林組合さんを訪問し、木材流通を視察させていただきました。
九州はほとんど杉材で家一棟を建築しているそうです。
中津川市は構造材でヒノキを使用していることを九州の参加者に話すと
「贅沢ですね」
と言われたほどです。
小国町は中でも、小国杉の産地との事です。
小国町は九州でも珍しく、雪がふることがあり年間雨量も多く
木材生育には程よい場所で、良い杉は生えるそうでした。
上記の木材は1本いくら位だと思いますか?
90年生で大口径、2.5㎥ありますが
一本8万円~10万円との事でした。
かなり大きいのですが、とにかく安かった!
九州や小国町は計画的に森林伐採を行っているため
環境にも優しく木材流通価格も抑えられているとのことでした。
いたるところにパイプが通っており、水蒸気がでています。
おうちの暖房にも使用しているそうです
水蒸気を利用し、蒸し料理に!
絶品でした^^
また小国町は温泉も有名で、近くは黒川温泉もあります。
この地熱水蒸気を利用し、化石燃料を使用しない
環境に優しい木材の乾燥方法をとっていました。
これは九州でしかやれない方法ですね^^
他にも視察研修があり、九州グルメも堪能してきましたので
後日書きたいと思います!!