スタッフブログ
お待たせしました><
2022年05月10日
本日5月10日は、復帰の日です><
久しく更新出来ておりませんでしたので、この度ようやくUPしてみました><
今まで溜めていたものを一斉に挙げていくため、整理するだけでも一苦労・・・
遅くなってしまいましたが、進捗をご覧ください!!
お引渡しをすでに終えてしまいましたが、
中津川市中津川「N様邸新築工事」
中津川市駒場「I様邸新築工事」
中津川市手賀野「K様邸増築工事」
中津川市蛭川「棚田区玄関改修」
恵那市岩村町「岩村分譲住宅 K様邸外構工事」
中津川市苗木「K様邸改修工事」
もうすぐ完成な物件です!!
中津川市中津川「M様邸新築工事」
中津川市中津川「A様邸新築工事」
これから始まる工事です!!
中津川市茄子川「J様事務所新築工事」地鎮祭の様子です!!
中津川市太田町「M様邸新築工事」基礎工事が始まりました!!
中津川市苗木「M様邸古民家改修工事」築100年以上超えの古民家改修となります!!
また進捗説明をしながら気長にUPしていきますので、こうご期待!!
そこに山があるから
2022年03月10日
本日3月10日は、
「登山の日,山の日」だそうです。
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定されました。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せですね。
人生谷あり山ありですね><
良いときも悪いときもある、それが人生です!!
恵那市岩村にて弊社分譲モデルハウスがこの度ご購入いただくこととなり、現在外構工事がスタートしております!!
カントリー調のフェンスがこの雰囲気に合ってますね><
カーポートだけでなく、大型バイクガレージも設置されるため
使い勝手の良い外構工事にすべく少しずつ調整しておりますが、お引越しの予定もあります!!
急ピッチで作業を進めておりますよー^^
こちらは中津川市手賀野「K様邸増築工事」内装クロス待ちですが、出来る工事から始めています!!
キッチンの取付が完了しました^^
近日内装工事を始めて、完成までもう間近となります!!
こちらは中津川市中津川「M様邸新築工事」平屋の大きな躯体です!!
躯体検査もぶじクリアし、内外部造作工事を進めております!!
こちらは中津川市苗木「K様邸大規模改修工事」吹付断熱工事が完了しました^^
隙間がほとんど充填され、室内にいると保温がされていることが良く感じられる位密閉空間が造られました><
ユニットバス設置、床暖房設置も完了し下地作業がこちらも急ピッチで進められていきます!!
どこの誰でも知ってるように
2022年02月24日
本日2月24日は、
「月光仮面登場の日」だそうです。
1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始ったとのこと。
最近ばたばたしてブログもままに上げられず。。。
少し間隔があいてしまいました!!
助けて月光仮面!!
なので、下記写真は結構前に撮影したものなので、実際には少し進んでおります><
先日中津川市中津川にて「M様邸新築工事」無事上棟をさせていただきました!!
平屋のとても大きな躯体で、二日間丁寧に施工を終えることが出来ました!!
天候にも恵まれ、晴れやかな門出です!!
上棟おめでとうございます!!
足場から見える景色も素晴らしい!!!
こちらは中津川市中津川「A様邸新築工事」ガレージシャッターの取付が完了しました!!
自動シャッターなので、車の乗り降りなしで開閉可能です!!便利ですね><
こちらは大規模改修現場 中津川市苗木「K様邸大規模改修工事」3月1日よりLDKの吹付断熱施工を始めるため下地施工を進めております!!
UBも近々始まるため、補強も進めつつしっかりと施工していきます!!
サッシも断熱性の高いサッシを入れ、さらに硝子にもこだわっていますよ><
少し緑掛かっているのが特徴的ですね!!
同じく中津川市苗木「U様邸ガレージ改修工事」内装工事を今では終えております!!
内装が完了すると、入居イメージがぐっと近づきますね><
中津川市手賀野「K様邸増築工事」外部工事が完了しました^^
玄関タイルの施工、基礎巾木も終わりです!!
本日開始しました中津川市蛭川「棚田区公民館様玄関改修工事」既存のサッシを取り換えています!!
欄間付きだったのですが、新しく取替となりました^^
明日取付が完了します!!
すやすやな家
2022年02月10日
本日2月10日は、
「ふとんの日」だそうです。
全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定されました。
「ふ(2)とん(10)」の語呂合せですね。
良い睡眠をとるためには、ふとんも良い住処も大切です!!
中津川市中津川「M様邸新築工事」基礎工事が完了しました^^
足場もすでに設置され、いよいよ明日から建て方を開始します!!
今回は平屋の大きな建物になるため基礎工事も大きいですね><
こちらも中津川市中津川「N様邸新築工事」外壁工事がスタートします!!
材料が納入され、今年は雪が沢山降ってなかなか大変ですが随時進めていただきます!!
内部造作も進み、
階段取付も開始され、難しいところがだいたい完了してきましたよ^^
こちらは中津川市苗木「K様邸大規模改修工事」LDKの吹付断熱の施工日が決まり、下地作業を進めております!!
床下地も新たに取付し、大引きも防蟻処理をし床トップ断熱を施しました^^
壁天井は吹付断熱なので、とてもよい保温空間が出来てきますよ!!
細かいところで気流を止める作業も行うため、丁寧に順序良く進めていただいております!!
サッシも取付られてきました!!
硝子部分はLOW-E硝子!!硝子部分は一番熱を逃がしやすく通しやすいため
硝子部分にも気を使っています!!
気にならない程度に少し緑がかっているのが印象的ですね!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」外部足場も外れ、母屋との連絡通路が繋がりました^^
何もないところから新たに2LDKの部屋が作り出されました!!
今回の肝である連絡通路も無事に段差もなく部屋を繋げられました><
是非増築をお考えの方はご参考にして下さい!!またご相談も受け付けますよー!!!
福は家
2022年02月03日
本日2月3日は、
「大豆の日」だそうです。
大豆製品を取扱うニチモウ(現 ニチモウバイオティックス)が制定されました。
この日が、豆撒きをする節分になることが多いことからとのこと。
早いもので年明けからもう2月となりました><本日豆まきするお家も多いのではありませんか?
恵方巻も今日食べましょう!!
さらに鬼から難を逃れるため、強固なお家造りをしていきますよ!!!
中津川市中津川「N様邸新築工事」1階庇が取付完了となりました^^外部は外壁工事段階です!!
本日ユニットバス設置となり、先日から準備もしてありましたので設置を進めます!!
内部造作も加速中です!!
同じく中津川市中津川「A様邸新築工事」バルコニーのFRP防水が完了し、足場の架け替えも完了しました^^
広いバルコニーです!!ガレージ上を利用し、2階からつながる仕組みとなっております!!
外から見るといかに大きな躯体かが分かりますね!!
こちらは中津川市苗木「U様邸ガレージ改修工事」ほぼ木工事が完了しました^^
これから内装仕上げや住宅設備取付が進められ、完了までもう少しですね><
同じく中津川市苗木「K様邸大規模改修工事」解体工事が完了し、残したいところを残したスケルトン状態とすることができました^^
先ずはユニットバス設置の現地調査が行われ、正確な寸法取りを実施
これから吹付断熱の現調などを実施し、一斉に取り掛かれるように準備を進めております!!
壁土も撤去が完了しました^^
土嚢袋200袋分が取り出され、内部もすっきりしましたね><
下水接続のための掘削も完了し、段取り良く進めていきたいと思います^^
先日改修させていただきました現場にて、シャワーホースから水が垂れてくる現象が発生いたしました><
年始からの凍結事象が2月になっても現れております><
今回は内部の部品交換だけで済みましたが、先日の凍結現場では給湯器取替ということをお伝えさせて頂きました><
とても寒い日が今年は何度も発生しており、中津川市では深夜ではマイナス10度などを観測しております!!
水栓金具が凍ってしまうと、内部の管は膨れ上がり、解凍後も大きく広がったままになってしまいます><
自然現象なので、どうしようもありませんが実費になることを極力防ぐために、
皆様に保険の加入を是非お勧めしておりますので、ご興味ありましたら是非適正な保険に加入をお願いいたします!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」外部工事が完了しました^^今週中に足場外しとなります!
内部造作も同時進行で進められ、木工事も残すところあとわずかとなりました><
仕上げに向かってスピードを上げていきます!!
デザイン性のあるマーク
2022年01月27日
本日1月27日は、
「国旗制定記念日」だそうです。
1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められたとのこと。
それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていたそうです。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっているみたいです。
momoiのロゴマークはやはりMが印象的ですよね><
ロゴマークの入っている新築現場の・・・
中津川市中津川「A様邸新築工事」外部雨仕舞が施されましたよ♪^^
先日はすごい雪でしたが、今ではだいぶ温かくなりましたね><
さらにガレージの天井防水が施行されました^^
ガレージの上部分を利用し、広い空間になります><
玄関にはサインポスト(壁埋込)のポストも取り付けられました^^
また今回躯体検査や中間検査も実施され、みごと合格となりました^^
フラット35S基準施工となり、こういった検査工程をクリアしながら施工していきます!!
中津川市中津川「N様邸新築工事」内外部ともに進んでおります!!
こちらもバルコニー防水が施されました^^
こちらも広いバルコニーです><
躯体検査も実施され、こちらも合格で電気配線や断熱材施工へと進んでおります^^
中津川市駒場「I様邸新築工事」庇を伸ばす工事が始められています><
雨に濡れない庇があると便利ですよ!!
ユニットバスも設置され、仕上げに向かって着々と進めていきます!!
中津川市苗木「U様邸改修工事」壁下地が進み、残すはキッチンカウンターと一部だけになりました♪
ガレージの中とは思えない快適さがあります!!
同じく中津川市苗木「K様邸大規模改修工事」
解体作業が完了となりました^^
たくさんの土壁や、木くずが大量に出てきましたが、しっかり分別撤去し搬入先も決められた場所へ搬入されていきます!!
近日産廃や解体工事が厳格化されるため、昔のようにまとめて捨てるでは済まされません><
そしてまた新たに補強を施し、内部造作を進めていきます!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」外部工事が完了に近づき、内部造作も進んでおります^^
外壁貼りが完了し、残すはコーキング処理と縦樋の取付となります!
終わりましたら足場を外しにかかりますよー><
内部も天井→床→壁と最後の工程の壁施工が進んでおり、着々と木工事完了へと向かいます!!
蒸気をあげて
2022年01月18日
本日1月18日は、
「ボイラーデー」だそうです。
汽罐協会(現 日本ボイラ協会)が1936年に「汽罐祭」として制定されました。1949年にボイラーデーに改称とのこと。
かつて刀鍛冶が11月8日に鍛冶場の「ふいご」の火の神を祀る鞴祭を行っていたことからだそうです。
住宅もボイラー、給湯器が欠かせませんね><
ガス給湯なのかエコキュートなのかで初期費用も大きく変わってきます!
こちらはオール電化エコキュートの中津川市駒場「I様邸新築工事」庇を製作することになりました^^段取り良く進めていきます!!
ユニットバスも設置され、残すは内部造作となりました^^
丁寧に、かつスピーディに取り掛かっていきましょう!!
中津川市中津川「N様邸新築工事」瑕疵保険の検査が完了しました^^躯体はばっちりで次の工程へと進めていきます!!
こちらも中津川市中津川「A様邸新築工事」1/20に行われる検査に向けてチェックやその他の工程を進めております^^
キッチンやトイレ、手洗いなどの配管も正確に寸法をとっていきます^^
中津川市苗木「U様邸ガレージ改修工事」内部造作が進んでおります^^
ガレージを利用して居住空間を作りだすことも可能です!!いろいろなご相談も受け付けられますので是非ご連絡下さいね><
(^^)v
2022年01月13日
本日1月13日は、
「ピース記念日」だそうです。
1946年のこの日、高級たばこ「ピース」が発売されたとのこと。
当時、10本入りで7円で、日曜・祝日に1人1箱だけに限られていたそうです。
新年早々に上棟を執り行わさせていただきました!!無事上棟でピースです!!
中津川市中津川「A様邸新築工事」ガレージ付の住宅の為、躯体がみごとに大きいです><
棟札も納めさせていただきました^^
恒例の足場からの眺めです!!
弊社の造成地で、眺望の良さも売りにしている土地です!!
苗木城も見えて、恵那山・前山、中津の花火も見える位置ですよーー><
屋根も葺いて、雨養生を優先に進めていきます!!
ガレージ部分の屋根はFRP防水仕上げのため、2階から上がれる仕様のため必見です><
こちらも進めております中津川市中津川子野「N様邸新築工事」サッシも取付ができ、内部造作が進められております^^
こちらは大規模改修工事の中津川市苗木「K様邸改修工事」二間だった間取りが1間のLDKへと梁補強が完了し、
解体工事を進めながら、補強計画や下地の段取りを進めていきます!!
給排水工事も同時に行われ、エコキュートや下水設備の接続もできるように段取りしていきますよー><
弊社OB様のガス給湯器が故障されたということで、取替に伺わせていただきました><
昨今の半導体不足で、給湯器も納期が未定な最中、最短で取付することができ対応することが出来ました><
緊急ということで、スムーズに対応することが一番です!!
事例ではありますが、緊急ということを利用した設備会社による不当な費用請求が発生したケースを、
弊社にご相談をいただき、適正な形で弊社でご対応させていただいたケースもあります><是非お気をつけください!!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」も外部が着々と進んでおります^^
母屋と同じ系統の外壁にしたので、みためは変わりませんが、一体のお家となりました><
破風鼻隠しや、雨樋も掛けられ、外壁工事が完了しましたら、足場を外せるように段取りしていきたいと思います^^
2022年スタート
2022年01月08日
新年あけましておめでとうございます。
本年も引き続き何卒宜しくお願い致します。
2022年、令和4年の寅年が始まりましたね><
本日1月8日は、
「平成スタートの日」だそうです。
1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートしました。
「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で、初めて政令により新元号が定められたとのこと。
スタートはとっても大事ですよね><
本年の始まりは、早速上棟から開始されました^^
中津川市中津川「A様邸新築工事」上棟1日目です!!
全国的に雪で寒かったりしていましたが、上棟日は風のない快晴で1日目を始めることができました^^
上棟2日目の本日も快晴予報で、まさに狙ったかのような上棟日和となりました!!
上棟式に向けて気を引き締めて工事を進めていきますよー♪
こちらも上棟を控えております中津川市中津川「M様邸新築工事」平屋のため、基礎工事の面積がとっても広いです><
こちらも1月下旬の上棟に合わせてスタートを切っておりますよー!!
上棟に、上棟前にまさに新春の門出にふさわしいスタートとなりました^^
良いお年になりますように🍖
2021年12月29日
本日12月29日は、
「清水トンネル貫通記念日」だそうです。
1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通したそうです。
全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成したとのこと。
またさらに、
「肉の日」でもありますね><
良いお肉を食べて、良い年を過ごせるようにしたいですね^^
来年令和4年早々に上棟予定となります
中津川市中津川「A様邸新築工事」です♪基礎工事が完了し、それに伴う給排水工事も一旦完了となりました^^
昨今品薄状態の床パネルも敷設完了です><
足場の設置も進められ、来年早々に上棟ができる準備が着々と進んでいますよー!!
↓
すごく大きな足場になりました><
いかに大きなお家なのかがわかりますね!!
中津川市苗木「U様邸ガレージ改修工事」空いているガレージを利用して部屋を作り出しています!!
躯体を利用し、うまく部屋を作りだすことになりますね><
こちらも中津川市苗木「K様邸大規模改修工事」です><
大きな梁を4人がかりで取付し、
↓
最後に2本の柱は取り外され、LDK1室化となります!!
お家時間が増えることで、一番長くいるLDKを充実させることが良いポイントです♪
中津川市中津川「N様邸新築工事」屋根工事が一旦完了となりました^^
これで雨や雪が降っても安心ですね><
中津川市手賀野「K様邸増築工事」外壁が施行となってきました^^
内部も壁下地が始められ、様相が垣間見ることができますね><
増築で敷地が限られた間取りでしたが、それを最大限に引き出した間取りのため
狭く感じさせない造りです!!
今年も残すところ、残り3日となりましたね><
コロナとの闘いもまだまだ続き、新様式禍でお客様とのご協力体制が必要な世の中になってしまいました><
その中で、一番に良くなることを考え、提案する姿勢を崩さずに品質や価格を維持することが何とか出来ました!!
また本年も皆様方のご相談を受けさせていただき誠にありがとうございました^^
令和4年も引き続き、皆様方のご相談を受け真摯に取り組んでいく所存ですので、是非足を運んでいただければと思います!!
すまいからかいます
2021年12月21日
本日12月21日は、
「回文の日」だそうです。
「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定。
「1221」が回文のようになっていることから。
住まいから買います→すまいからかいます
どちらから読んでも同じですね><
中津川市中津川「A様邸新築工事」基礎工事が進んでいます!!段取り良く予定に向かって着々と施工していきます^^
年内に土台敷を行い、来年初めに上棟となります!!
材料も無事に納めることができ、今までにない心配なことが増えてきていますね><
来年は絶対にいい年になりますように!新春早々おめでたい事を始められることが幸先良いですね!!
中津川市中津川「M様邸新築工事」地盤改良工事も済み、いよいよ
基礎工事が始まります!!
こちらもガレージを採用され、平屋の大きなお家になります><
地盤も整い、一気に土台造りから始めていきたいと思いますよー^^
中津川市手賀野「K様邸増築工事」内外部の施工が進んでいます^^
オープンなリビング階段で空間も広々使え、解放感ばっちりです><
外壁下地も完了し、外壁施工を始めていきますよ!!
中津川市苗木「K様邸改修工事」
二間をLDKにする箇所で解体工事を進めています!!
大規模な補強を行った上で、大空間を作り出す作業となりますよ><
こちらは吹付断熱を施すため、気密も上がり断熱性能も格段によくなります!!
これから寒くなる季節に断熱ご希望の方は必見です!!
電話一本
2021年12月16日
本日12月16日は、
「電話創業の日」だそうです。
1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始したとのこと。
加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応したそうです。
今ではスマートフォンが普及し、昔とはだいぶ違いますね><
打ち合わせをさせていただいているお客様から心遣いをいただきました^^
お取り寄せされたということで、調べてみましたらとっても珍しいもので、予約がすでに一杯という品物でした><
東京の廣尾 瓢月堂さんというところの、「六瓢息災」という焼き菓子です!!
六揃いの「六瓢箪(むびょうたん)」は、語呂合わせから「無病息災」の縁起物とされてきました。
これにちなんだのが廣尾 瓢月堂(ひろお ひょうげつどう)のひと口菓子「六瓢息災」(むびょうそくさい)。
とっても美味しかったです><
ドライフルーツが沢山の栄養も満点なものだそうです!!
これにあやかり無病息災で進めていくことができるのが一番ですね><
中津川市中津川「A様邸新築工事」上棟日が決定となりました^^
JIOによる配筋検査もみごと合格し、大きな基礎ではありますが、順調に進めております><
巷では材料がないということで、床のパネルが品薄だったりと聞こえておりますが、それらの手配も無事に進めており
来年早々に上棟が決定となりました!!
とても大きなお家のため、見ごたえ抜群ですよ!!!
中津川市苗木「K様邸改修工事」解体工事が着工しました><
大規模な改修工事となるため、解体しながら現調も進めています!!
こちらもガラッと大きく変えていきますのでこうご期待です!!
中津川市苗木「K様邸改修工事」完了となりましたので、ご掲載させていただきます!!
【before】
↓
【after】
室内側に洗濯室も増やし、コンパクトながら使い勝手の良い配置で改修工事を行わせていただきました^^
水回りの工事は時間が掛かる工事が多いため、早めの改修工事がお勧めですよ!!
中津川市茄子川「茄子川借家」改修工事が順調に進んでおります^^
来年の早々に入居に向けて段取り良く進めていきます!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」階段がかかりました^^
オープン階段のササラは黒く塗装仕上げとなっております♪
ナラの無垢フロアと相性抜群ですよ!!
クリスマスが今年もやってくるんです
2021年12月07日
本日12月7日は、
「クリスマスツリーの日」だそうです。
1886(明治19)年のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとのこと。
もうすぐクリスマスですね><
毎年妙にソワソワする時期です><
中津川市中津川「N様邸新築工事」無事上棟となりました^^
天候もぱらっと雨が降ってきましたが、早い建て方作業で濡れることはほとんどなく作業が進みました^^
棟札も納めさせていただきました!!
恒例の足場からの眺めですが、
良い眺めですね><
中津川市の風景は住宅街でも良い眺めになりますので、是非移住の方はそこにポイントを置いてください!!
上棟おめでとうございます!!
こちらは中津川市中津川「A様邸新築工事」基礎工事が進んでいます!!
上棟計画が今年の24日、25日でクリスマスになる可能性があります><
良いプレゼントになることを願い、段取り良く進めていきましょう!!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」外壁にあるのは、さてこれはなんの穴でしょうか?
これはペレットストーブ用に先行して取り付けたスリーブ管になります><
使い勝手よし、暖房よし、インテリア性よしの優れもので、中津川市は補助金も対応していますよ!!
皆様も是非導入をお考えくださいね^^
天井埋込のライティングレールも導入しています!!
これも一工夫していますよ^^
こちらは中津川市中津川「松田住宅」が完了です!!
改修前はこんな感じでしたが、
↓
大規模リフォームを経て生まれ変わりました><
クリーニングもしてもらい、部屋全体が新品同様で綺麗になりましたね♪
この度中津川市苗木「K様邸改修工事」の地鎮祭執り行われました^^
弊社が一軒まるっと改修を請け負わせていただく現場となります!!
もともと丁寧に使用され、こだわりのお家ですが、さらに手を掛けて改修を手掛けさせていただきますよー!!
12月は師走とも言いますが、忙しくなってきました!!
ソリに乗って駆け足で段取り良くいきましょう!!!
お家建設で省エネ
2021年12月01日
本日12月1日は、
「冬の省エネ総点検の日」だそうです。
資源エネルギー庁が実施されました。
1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定されたとのこと。
毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっているそうです。
早いもので今日から12月ですね><
中津川市中津川子野「N様邸新築工事」いよいよ土台敷が始まり、今週上棟予定となりました^^
材料も予定通り納入でき、こういった状況下でも予定通り進むことの嬉しさがありますね♪
中津川市中津川「A様邸新築工事」基礎工事が始まりました^^
躯体部分が非常に大きく目いっぱいの丁張作業となりました><
年内の上棟に向け、順序良く進めていきますよー!!
中津川市苗木「K様邸改修工事」ユニットバス設置や洗面台も設置が完了しました^^
内装も完了し、残すは扉を取り付け、クリーニングを残すのみになります^^
もうじき完成引き渡しとなり、おおよその期間内に終えることができホッとしました><
ウッドショック等で材料不足や納期未定が続くなか、予定とおりに終えることが一番です!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」天井施工が始まりました^^
こちらも順序良く材料納入が進み、天井→床へと進めてまいりたいと思います!!
綺麗な写真を心がけたい
2021年11月25日
本日11月25日は、
「ハイビジョンの日」だそうです。
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定されました。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることからとのこと。
この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっているそうです。
仕事柄いろんな場所に移動しますが、ハイビジョンな風景は一体どこだと思いますか?
こちらは中津川市川上(かおれ)地区で王子製紙さんが近くにあるところです><
中津川市の景勝地ですね><
今やっている現場で虹も見えました><
ハイビジョンで見えますでしょうか^^
虹のでた中津川市手賀野「K様邸増築工事」ハイビジョン様に電気配線を組んでいきます!!
テレビもハイビジョン対応にしないとですね♪
こちらは中津川市中津川の借家です><改修が進み入居前に綺麗にしています!!
↓
改修することでだいぶイメージが変わりました!!
ここもハイビジョンで見ていただきたいところですが、現地で確かめてほしいところです。
しかし、入居者様は決まっていますのでまた次回><
改修工事といえば、中津川市苗木「K様邸改修工事」ユニットバスが設置となりました^^
設置後の写真はこうご期待!!
改修作業が一番の肝です><
沢山の材料が運び込まれ、1日で組立設置ができました^^
こちらも中津川市苗木「並松アパート」ウッドデッキが取付されました^^
募集をかけて間もないですが徐々に部屋が埋まっていき、
中津川市の入居率の高さが良くわかります!!
こちらは中津川市中津川子野の「N様邸新築工事」基礎工事が進められています!!
来月早々に上棟が予定となりましたので、こちらも大忙しです♪
段取りよく進めていきましょう!!
中津川市駒場地区にて進めています「M様邸増改築工事」も佳境が迫っています!!
階段も新しくかけることになり、取付が進められています^^
2階の増築をした箇所も外壁施工が進められ、2階増築という難工事もお手の物です!!
建物構造と雨仕舞を考慮に入れて施工が進めれておりますよ♪
こちらは中津川市駒場「I様邸新築工事」床施工が進んでいます!!
チークの無垢板を施工しており、無垢素材の良さを味わえる一品です!!
天井→床→次は壁の施工が始まりますよ!!
いろんな現場を一気にご紹介となりました!!
また始まるところも工程ごとに紹介したいと思いますよ!!こうご期待!!!!
100年クリーン
2021年11月19日
本日11月19日は、
「世界トイレの日(World Toilet Day)」だそうです。
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定されました。2001年の同機関の設立日とのこと。
2013年7月24日の国連総会で、国連の記念日として実施することが決議されたそうです。
日本が誇るトイレ技術は世界からみて先進的なものですよね><
LIXILのトイレは便器の陶器からこだわり、100年クリーンと言われ清潔に使用できるすぐれものです!!
トイレ空間というのも、こだわりの一つで工夫するのも良いです!!
動線を考えたつながりのあるトイレ空間や、ブラックに統一された落ち着いた配色で籠るというのも良いですね><
中津川市中津川「A様邸新築工事」地盤調査が実施されました^^
調査結果が送られて、みごと地盤はしっかりした土地であったためそのままで基礎工事に入れますとのお墨付き!!
これから内容を決めて、どんどん着手に向けて進められていきますよー^^
こちらは中津川市中津川「N様邸新築工事」基礎工事が着工となりました!丁張作業から開始され、
↓根掘り・捨てコンクリート・透湿防水シート施工から
↓1回目の打設用型枠まで順調に進められています^^
鉄筋加工を進め、天候の良いうちに段取り良く進めていきたいと思います!!
こちらは中津川市手賀野「K様邸増築工事」
こちらは内部造作となりますので天候の心配もなく断熱材の施工を進めています^^
中津川市苗木「K様邸改修工事」もユニットバス設置に向けて造作を進められています^^
11/24にユニットバス設置のため、工程よく進めていきますよー♪
こちらは現地調査の際に撮影したちょっと変わった棟瓦?中津川市苗木地区にておよそ100年以上経つお家の敷地にあったものです^^
詳しくはないためこれがどういったものなのかはわからなかったですが、当時の思いをはせつつ
誰か分かるかたがいらっしゃったら教えて下さい!!
グッドカラー
2021年11月16日
本日11月16日は、
「いいいろ塗装の日」だそうです。
日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998年に制定されました。
「いい(11)いろ(16)」の語呂合せですね。
先日施工させていただいたドッグランのできる外構工事「N様邸」での芝生の色も良い色です><
色使いということは内装外装ともに気を遣う部分ですね!!
こちらは中津川市手賀野「K様邸増築工事」屋根工事も完了しました^^
母屋の色と合わせているため、色遣いに気を使います!!
連絡通路もこの通り^^
繋げる部分は雨対策をしっかりと施す必要があるので、慎重に慎重を重ねて施工します><
中津川市駒場「M様邸増改築工事」こちらも屋根工事が完了し、金属屋根と瓦の取り合いも上手く処理ができました^^
外部にあるものを工事するときは雨養生や雨対策をしっかりしなければ、昨今の豪雨に耐えられません><
甘く見ていたらいけませんよ!!
内部造作も進められており、もうじき造作完了です!!
中津川市苗木「K様邸改修工事」もユニットバス設置の現地調査が行われました^^
納められることができるかどうかがしっかりと見極めることが重要ですね!!
硝子がシングル硝子でしたので、ペアガラスにも交換完了です^^
また母屋にある座卓の相談も受け、こちらは栃の一枚板と判明したものです!!
良い色ですね><
虎模様に着色装飾が施され、重厚感のある1品ですがこれをリメイクするとどんな風にできるか試行錯誤です!!
匠の技
2021年11月10日
本日11月10日は、
「技能の日」だそうです。
労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定されました。
1970(昭和45)年のこの日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催されたそうです。
技能が詰まった建築といえば、中津川市苗木「並松アパート」外構工事が進められています!!
コンクリート、アスファルト舗装・・・いろいろな技術を駆使して建てる高機能アパートです!!
中津川市手賀野「K様邸増築工事」屋根施工が開始されました><
連絡通路との取り合いが難しいところですが、
技術を駆使して施工しています^^
施工がしにくいところではありますが、職人さんの技術も見事ですね><
中津川市苗木「K様邸改修工事」もリフォーム技術が必要です!!
必要な解体工事が済み、材料も揃ったため工事を順番に進めていきます^^
床はしっかりと断熱を施し、事前に対策を行っておきます!!
中津川市駒場「I様邸新築工事」天井が施行され、続いて床施工を進めていきます^^
ユニットバスも設置待ちとなり、段取り良く施工していきますよ^^
ご縁がありますように
2021年11月05日
本日11月5日は、
「縁結びの日」だそうです。
島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定されました。
旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せからだそうです。
明日、恵那市岩村にて2棟同時岩村分譲見学会&販売会を実施致します!!
良いご縁をお待ちしておりますので、どうぞお気軽にお越しください^^
昨日中津川市手賀野「K様邸増築工事」上棟となりました^^
天候も秋晴れの中、なんと一日で組立が完了となりました^^
恒例の足場から見える景色は、
ルビットタウンも見えますね><
山に囲まれた中津川市の雄大な地域が見られます!!
改修工事のご検討は如何?
2021年11月02日
本日11月2日は、
「キッチン・バスの日(家庭文化の日)」だそうです。
キッチン・バス工業会が制定されました。
11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日にと制定した。また、Kitchen-BathのK・Bがアルファベットの11番目・2番目でもあることにも由来するそうです。
中津川市苗木「K様邸改修工事」にてユニットバス・脱衣場の改修を施工しています^^
フルチェンジとなり、追い炊き等に対応するため、配管からのやり直しを進めていますよ><
当時のものを使えれば良いかもしれませんが、やはり現代に合わせた改修工事を行うことができると良いですね!!
こちらは母屋近くで新築され、のちには移りすむ予定の、
中津川市駒場「I様邸新築工事」内部造作を進めております^^
断熱材も充填ができ、電気配線も行われたため続いて天井組みを進めております^^
こちらは中津川市苗木「並松アパート」入居募集をし始めており、入居者様の受付や入居者様が決まってきました^^
まだまだ入居者の募集をしております!!
中津川市苗木地区で1LDKの新築アパートをお探しの方は是非ご連絡を!!!
こちらは玄関網戸の取付が完了しました^^
既製品の玄関建具ではないため、製作の網戸となり手が込んだ仕様となりました!!
こちらは中津川市茄子川「Y様邸目隠し取付工事」
これで目線が気にならなくなりますね><
中津川市手賀野「K様邸増築工事」基礎工事が完了し、続いて土台敷きへと作業を進めております^^
今週上棟となり、本日足場設置や引き続き土台敷きを進めています!!