「中秋の名月」
2023年09月29日
本日9月29日は、「中秋の名月」ですね!
中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです。
昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた太陰太陽暦という暦を作り、
農業や暮らしに役立てていました。いわゆる旧暦です。
旧暦では7,8,9月を秋としており、その真ん中の日の8月15日を「中秋」と呼び、またその晩に上がる月のことを「中秋の月」と言っていました。
中秋の名月の別称である十五夜(のお月さま)もこの旧暦の頃の名残・・・とのこと。
月月に
月見る月は多けれど
月見る月は
この月の月
今宵はお天気もよいので、お月見団子と丸いもの、そしてススキを飾ってお月見です><
さて先日、G様邸新築工事 完成引渡しを致しました。
ナチュラルなお色目の素敵なお家です。
ワクワクしますね><
数ある中から弊社をご利用いただきありがとうございました。
新居でも楽しい時間をお過ごしくださいませ。